日曜劇場キャスター第9話の感想・考察・ネタバレ|山井の死の真相と43年前の約束!国定会長が進藤の父を殺した衝撃の結末

日曜劇場キャスター第9話の感想・考察・ネタバレ

日曜劇場キャスタ相関図
引用元:TBS

『キャスター』第9話では、山井プロデューサーの突然の死と43年前の真実が明らかになる衝撃的な展開が描かれた。進藤のスキャンダル写真をリークした犯人の正体、そして進藤の父・松原哲の死に隠された国定会長の陰謀が遂に暴かれる。

目次

日曜劇場キャスター第9話のあらすじ

第9話では、進藤(阿部寛)のスキャンダル写真リークの真相を追う中、山井プロデューサー(音尾琢真)が食堂でのガス爆発に巻き込まれ死亡する衝撃的な展開となった。山井は進藤と間違えられて殺害されたことが判明し、進藤は生放送で山井への追悼と事件の真相究明を誓う。一方、影山重工では放射性物質の横流し事件が発覚し、池内(松尾諭)の犯行が明らかになる。そして最も衝撃的だったのは、43年前の自衛隊機墜落事故に関わる3人の約束と、進藤の父・松原哲の死の真相だった。国定会長(高橋英樹)の部屋で発見されたライターから、進藤は父が自殺ではなく国定会長によって殺害されたことを突き止める。最終回に向けて、進藤と国定会長の最終対決の構図が明確になった。

山井プロデューサー死亡の衝撃!間違われて殺害された真相

『キャスター』第9話は、山井プロデューサー(音尾琢真)の突然の死という衝撃的な展開で視聴者を震撼させました。食堂でのガス爆発事故は単なる事故ではなく、進藤壮一(阿部寛)を狙った殺人事件だったのです。

ガス爆発事故の裏に隠された陰謀

山井が先に食堂を訪れ、そこに置かれた父親の写真を発見する場面は、視聴者にとって不穏な空気を感じさせるものだった。「ガス栓が充満していることに気づく山井」という状況の中、何者かがライターに火をつけてガス栓に投げ入れるという冷酷な犯行が描かれました。

この事件について進藤は生放送で

「これが単なる事故でなく、何者かによる殺人事件だったとしたら、我々は絶対に負けるわけにはいかない。徹底的に調査していく覚悟です」

と力強く宣言しました。

進藤の生中継が涙を誘った理由

山井の死を受けて行われた進藤の生中継は、多くの視聴者の心を打ちました。

「彼にとって報道は単なる仕事ではなく、生き方そのものでした。私はそんな彼を心から尊敬し、ともに現場に立てたことを誇りに思います」

という進藤の言葉は、山井への深い敬意と報道に対する信念を表しています。

SNSでは

「突然の仲間の死。まさかすぎてずっと衝撃走ってたけど、”今の自分たちにできること”をニュースゲートみんなが一丸となって行動してる姿に大号泣😭」

という投稿が話題となり、視聴者の心境を代弁しています。

華(永野芽郁)が山井の死を目の当たりにした時の演技も注目を集めました。

「片方の瞳からポロポロ溢れる涙に華ちゃんの気持ちが詰まってる気がした🥲 芽郁ちゃんの表現力やっぱり圧倒されるなぁ」

という感想が示すように、永野芽郁の表現力が光る場面でした。

本橋のパソコン廃棄事件とスキャンダル写真の真相

第9話では、本橋悠介(道枝駿佑)のパソコンを巡る謎も重要な要素として描かれた。進藤のスキャンダル写真をリークしたとして疑われた本橋だが、実際にはリークしていなかったことが明らかになります。

編集長とのやり取りで見えた本橋の苦悩

編集長との対峙場面で、本橋は

「リークしたのは僕じゃありません。進藤さんを売るようなことしません」

と必死に訴えます。しかし編集長は「この世界は騙し合いだ」と冷酷に返し、本橋のプライバシーを無視してパソコンの調査を命じます。

「疑われてるやつにプライバシーもくそもないんだよ」

という滝本の言葉は、報道現場の非情さを表しています。SNSでは

「編集長とやり合うシーン、理不尽な対応に抑え切れない本橋の怒りが伝わる 編集長に合わせて台詞の抑揚が皮肉に上手くハマっていて気持ち良かった 道枝くんの受けの演技本当に良い」

という評価が寄せられています。

パソコンを回収した謎の人物の正体

本橋のパソコンが何者かによって持ち去られる場面は、視聴者の間で大きな話題となりました。

「で、本橋くんのPC持ってきた人誰?」

「んで、ヒコロヒーさん、ナイスーて思たけどどこ持って行ったん?」

という投稿に代表されるように、パソコンの行方と回収した人物の正体について多くの憶測が飛び交っています。

特に注目されているのは、パソコンを廃棄しようとする人物の手元に映った「指輪」です。Xの投稿では「編集長が本橋くんのPC捨てようとしてたぽい」という考察も見られますが、この指輪が国定会長(高橋英樹)や他の主要人物と一致する可能性も指摘されており、「国定会長のスパイ説」も浮上しています。

パソコンには43年前の自衛隊C1輸送機墜落事故や放射性レアアースの横流しに関する情報、または進藤の父・哲の死の真相に関わる手がかりが含まれている可能性が高いです。「パソコンの廃棄ですね」というセリフからも分かるように、重要な証拠を隠蔽しようとする勢力の存在が示唆されています。

パソコンが清掃員の手に渡った後、回収されたのか破壊されたのかは明確に描かれておらず、最終回でこのパソコンが物語にどう影響するかが焦点となっています。

43年前の約束と3人目の人物

第9話で最も重要な伏線回収となったのが、43年前の自衛隊機墜落事故に関わる3人の約束でした。進藤の父・松原哲と山井の父・和生、そして3人目の人物との間に交わされた約束の真相が明らかになります。

松原哲と山井和生が交わした約束の内容

山井和之(音尾琢真)が父親の私物を調べる中で発見された手紙には、松原哲からの重要なメッセージが記されていました。

「私は東都新聞政治部記者松原哲と申します。昨日実は私はそちらの芦根村の近くで取材をしており、何か墜落したという噂を得て山中を探しました。そして、墜落した自衛隊機を発見しました」

この手紙は、43年前の自衛隊機墜落事故の隠蔽に関わる重要な証拠でした。

「真実を知らせる原稿を準備していますが、これを世に出すにはどうしても取材が必要不可欠だと考えております」

という文面からは、松原哲の記者としての使命感が伝わってきます。

自衛隊機墜落事故隠蔽の背景

「10月18日3人の約束が破られる」という記述は、3人の間で交わされた約束が何らかの理由で破られたことを示しています。山井は進藤に対して

「権力に屈した進藤さんの親父さんにがっかりしたから、うちの親父は新聞記者にだけはなるなというようになったんですが」

と問い詰められますが、

「私自身は最後に動かすのは金でも権力でもないと私に教えてくれた人は、そんな親父が報道の真実をねじ曲げるはずがない」

と父親を信じる気持ちを表しています。

放射性物質横流し事件の全貌

第9話では、影山重工での放射性物質横流し事件も重要な展開として描かれました。江上センター長(井上肇)と池内(松尾諭)による犯行が暴かれる場面は、緊迫感溢れる演出で視聴者を引き込みました。

影山重工での緊迫の取材シーン

影山重工での取材場面では、進藤の記者魂が遺憾なく発揮されました。「やましいことがなければ見せていただいても構いませんよね」と迫る進藤に対し、影山会長は渋々トラックの中身を開けることになります。

「これが次世代のレアアースです」

という説明に対し、進藤は

「あなた方は私の尾行を予想して、この輸送車を囮にして本当の輸送車はパートから発進させたんだ」

と鋭い推理を披露します。

池内と江上センター長の関係

「放射性物質なんだこりゃ」という驚きの声とともに、トラックから放射性物質が発見される場面は衝撃的でした。池内は「再処理センターで回収された放射性物質を第三国に横流ししてるんです」と犯行を自白し、江上センター長との共謀が明らかになります。

滝本編成担当(加藤晴彦)の裏切りも話題となりました。

「最初から探っていたわけではありません。長いお付き合いの中で会長の娘さんの婿の池内さんの不穏な行動に気づいたんです」

という滝本の説明は、彼なりの正義感を示しています。

国定会長が進藤父を殺害した証拠

第9話のクライマックスは、国定会長(高橋英樹)が進藤の父・松原哲を殺害したという衝撃の事実が明らかになる場面でした。

ライターが物語る43年前の真実

国定会長の部屋で発見されたライターが、事件解決の決定的な証拠となりました。「それは親父のライターだ」と気づいた進藤は、「どこで2人のライターが入れ替わったんですか」と国定会長を問い詰めます。

ライターには幼い頃の進藤がつけた傷があり、それが松原哲のものであることを証明していました。この小道具の使い方は、脚本の巧妙さを示しています。

進藤の怒りと最終決戦への布石

「親父は自殺じゃない。国定会長、あんたが親父を殺したんだ」

という進藤の怒りの言葉は、物語の核心を突いています。国定会長は「JBLを守るために、盟友の命を犠牲にした」と犯行を認めるような発言をしますが、その真意は最終回で明かされることになります。

「俺はあんたを許さない」という進藤の宣言は、最終回での対決への布石となっています。43年前の真実と現在の事件が繋がり、物語は最終局面へと向かいます。

SNSでは

「騙し合いがすごい 2転3転してハラハラしました もう次でラストなのですね😭」

という感想が多数見られ、視聴者の期待が高まっている状況です。

最終回では、国定会長の真の動機と43年前の事故の全容、そして進藤がどのように真実を暴くのかが注目されます。『キャスター』第9話は、これまでの伏線を見事に回収しながら、最終決戦への道筋を示した傑作エピソードとして記憶に残る回となりました。

まとめ:『キャスター』第9話の重要ポイント

  • 山井プロデューサーが進藤と間違えられて殺害される衝撃展開
  • 本橋のパソコン廃棄事件でスキャンダル写真リークの真相が判明
  • 43年前の自衛隊機墜落事故に関わる3人の約束が物語の核心
  • 放射性物質横流し事件で池内と江上センター長の犯行が発覚
  • 国定会長が進藤の父・松原哲を殺害した証拠としてライターが決定打
  • 進藤の生中継での山井追悼が視聴者の涙を誘う名場面
  • 道枝駿佑と永野芽郁の演技力がSNSで絶賛される
  • 最終回に向けて進藤vs国定会長の最終対決の構図が確定
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次