-
【朝ドラ『あんぱん』第14週第66話 感想・考察・ネタバレ】のぶと琴子さんの女性記者コンビが話題!「結婚相手探し」発言で物議
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK 2025年6月30日放送の連続テレビ小説『あんぱん』第14週第66話「幸福よ、どこにいる」で、のぶ(今田美桜)の新米記者としての奮闘ぶりがX(旧Twitter)で大きな話題となっています。戦後初の女性記者として高知新報に入社したのぶの姿に「勇気100倍」と感動する声が上がる一方、新聞業界の描写に対する批判も噴出。視聴者の感情を大きく揺さぶった今回の放送内容を徹底解説します。 朝ドラ『あんぱん』第14週第66話 あらすじ 高知新報社で戦後初の女性記者として採用されたのぶは、同期の琴子(小田琴子)とともに記者生活をスタート。厳格な東海林編集長の指導のもと、初日からGHQの取材現場に同行し、翌日には一人で闇市への... -
【べらぼう第24話 感想・考察・ネタバレ】蔦重の突然プロポーズにファン震撼!ていの拒絶が示す真の理由とは
相関図 【相関図】江戸市中 【相関図】吉原の人々 - 1 【相関図】吉原の人々 - 2 【相関図】徳川家 【相関図】幕臣引用元:大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」人物相関図(C)NHK 2025年6月22日放送の大河ドラマ「べらぼう」第24話「げにつれなきは日本橋」は、蔦屋重三郎(横浜流星)の突然のプロポーズと、日本橋と吉原の対立がさらに激化する緊迫した展開で視聴者の心を掴んだ。SNSでは「現実に戻された」「蔦重の本質が変わってない」など様々な反響が寄せられ、話題となった。 べらぼう第24話 あらすじ 日本橋の書店「丸屋」の買収を巡り、吉原の忘八一味と日本橋の商人たちの対立が激化する中、蔦重は意外な解決策を提示する。丸屋の女将てい(橋本愛)に突然結婚を申し込... -
【べらぼう第23話 感想・考察・ネタバレ】蔦重の「階段上がり」に涙腺崩壊!橋本愛のてい初登場で波乱の予感
相関図 【相関図】江戸市中 【相関図】吉原の人々 - 1 【相関図】吉原の人々 - 2 【相関図】徳川家 【相関図】幕臣引用元:大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」人物相関図(C)NHK 2025年6月15日放送の大河ドラマ『べらぼう』第23話「我こそは江戸一利者なり」では、蔦屋重三郎(横浜流星)が人生最大の決断を下す姿が描かれ、SNSで大きな反響を呼んでいます。橋本愛演じる「てい」の初登場、誰袖の危険な「抜け荷」への関与、そして蔦重の象徴的な「階段上がり」まで、見どころ満載の回となりました。 べらぼう第23話 あらすじ 狂歌ブームで耕書堂が大盛況となる中、蔦重のもとには様々な誘いが舞い込みます。田沼意知からは蝦夷地の商いへの参加を持ちかけられますが、蔦重は「... -
日曜劇場キャスター第10話(最終回)の感想・考察・ネタバレ|43年前の真相と未回収伏線5選!国定会長は無実で景山が真犯人
日曜劇場キャスタ相関図引用元:TBS 6月15日に放送されたTBS日曜劇場「キャスター」第10話(最終回)が、視聴者の間で大きな話題を呼んでいます。進藤壮一(阿部寛)と黒幕との最終決戦が描かれた今回、まさかの真実が次々と明らかになり、SNSでは「鳥肌が止まらない」「どんでん返しすぎる」といった声が殺到。特に、ラスト10秒で登場したtimeleszの寺西拓人演じる謎の男の一言が、続編への期待を一気に高めています。 進藤の父・松原哲の死の真相、43年前の自衛隊輸送機墜落事故に絡むプルトニウム隠蔽、そして景山会長(石橋蓮司)が真の黒幕だったという衝撃の事実。一方で、国定会長(高橋英樹)は無実だったことが判明し、視聴者の予想を大きく覆しました。しかし、進藤の元妻を... -
【朝ドラ『あんぱん』第13週第65話 感想・考察・ネタバレ】のぶ新聞記者採用!東海林の「責任は俺が持つ」に視聴者号泣「ツダケンの熱演に震えた」
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK 戦後の価値観の転換を描く感動回!のぶ(今田美桜)が新聞記者として新たなスタートを切る 6月27日放送の朝ドラ「あんぱん」第13週第65話「サラバ 涙」では、のぶが高知新報の入社試験に挑戦し、見事採用を勝ち取る感動的な展開が描かれました。戦時中「愛国の鏡」と称された過去を持つのぶが、厳しい面接で自らの信念を語るシーンや、東海林(津田健次郎)の熱い擁護発言「責任は俺が持つ」が大きな話題となっています。 【朝ドラ『あんぱん』第13週第65話 感想・考察・ネタバレ】 あらすじ のぶは東海林の勧めで高知新報の入社試験を受験。筆記試験、実地取材を経て面接に臨みます。面接では、戦時中に「愛国の鏡」として新... -
【朝ドラ『あんぱん』第13週第64話 感想・考察・ネタバレ】津田健次郎の登場で視聴者沸騰!健太郎復員とのぶの「愛やね」に涙
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK NHK朝ドラ「あんぱん」第13週第64話「サラバ 涙」(2025年6月26日放送)は、まさに希望の光が差し込んだ神回でした。健太郎の復員、のぶの速記修練、そして津田健次郎演じる東海林記者の登場と、見どころ満載の回にSNSは大盛り上がり。X(旧Twitter)では「津田健次郎」がトレンド入りし、「感動」「号泣」の声が続出しました。 朝ドラ『あんぱん』第13週第64話 あらすじ 戦死したと思われていた健太郎(高橋文哉)が福岡から復員し、崇(北村匠海)の家を訪れます。偶然街で出会ったメイコ(原菜乃華)は健太郎の姿を見て号泣し、「生きて戻ってくれて、ありがとうございます」と感謝の言葉を伝えました。 一方、のぶ(今田美... -
【朝ドラ『あんぱん』第13週第63話 感想・考察・ネタバレ】崇とのぶ4年ぶりの再会で涙腺崩壊!「逆転しない正義」の深い意味とは?視聴者の反応まとめ
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK NHK朝ドラ「あんぱん」第63話(2025年6月25日放送)が、視聴者の間で大きな話題となっています。4年ぶりに出征から帰還した柳井崇(北村匠海)と、夫を亡くし教師も辞めた朝田のぶ(今田美桜)の再会シーンは、多くの視聴者の涙を誘いました。 朝ドラ『あんぱん』第13週第63話 感想・考察・ネタバレ あらすじ 戦後の焼け野原で再会したのぶと崇。のぶは次郎の死と、子どもたちを戦争に仕向けてしまった教師としての罪悪感から「生きていていいのか」と自分を責め続けていました。一方、弟・千尋を戦争で失った崇は、その悲しみを乗り越えて「逆転しない正義」を見つけたいと語ります。 「正しい戦争なんてあるわけがない」「そ... -
【朝ドラ『あんぱん』第13週第62話 感想・考察・ネタバレ】次郎さん死去&千尋戦死のWショック!蘭子の名言「食べて寝ること」が話題
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK 朝ドラ「あんぱん」第13週第62話「サラバ 涙」が6月24日に放送され、視聴者の涙腺を総崩れにさせました。次郎さんの死、千尋の戦死、そして崇の帰還と、戦争の残酷さと人々の絆が描かれた神回となりました。 次郎の初七日が過ぎ、のぶは浅田家への感謝を伝えていました。教師を続けることはできないと語るのぶに、蘭子は「食べて、寝ること。こんなとき、そうするしかない」と優しく諭します。一方、崇が戦地から帰還しますが、千尋は海軍中尉として戦死していました。崇は「僕じゃなくて、千尋が生きて帰ってくればよかった」と自分を責めます。 駅でのぶと崇がすれ違うシーンや、次郎が撮影していたのぶの写真を見つけて涙す... -
【朝ドラ『あんぱん』第13週第61話 感想・考察・ネタバレ】次郎が危篤状態に!速記の謎と教師辞職ののぶに視聴者感動
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK 6月23日放送の朝ドラ「あんぱん」第13週第61話「サラバ 涙」では、戦後の混乱期を背景に、のぶ(今田美桜)の教師辞職と次郎(中島歩)の病状悪化が描かれ、視聴者から涙の声が続出しています。 朝ドラ『あんぱん』第13週第61話 あらすじ 終戦から5ヶ月が経過した昭和20年9月。のぶは子供たちに戦争の敗北を告げ、軍国教育を教えてしまったことを謝罪します。GHQの指示により教科書の墨塗りが進められる中、のぶは教師としての責任を痛感。 一方、海軍病院で療養中の次郎は薬不足により病状が回復せず、やつれた姿を見せています。のぶが手作りの芋の煮っころがしを持参した際、次郎は教師辞職を打ち明けるのぶに「君らしいね... -
【朝ドラ『あんぱん』第12週第60話 感想・考察・ネタバレ】60話で玉音放送ついに!次郎の病気と終戦の重みにX民が号泣「豪ちゃん」がトレンド入り
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK 朝ドラ「あんぱん」第12週第60話「逆転しない正義」が6月20日に放送され、ついに終戦を迎えました。次郎の生還、高知大空襲、そして玉音放送まで、戦争の終わりを描いた今回は視聴者の涙を誘う名回となりました。SNSでは「朝ドラあんぱん」「玉音放送」「豪ちゃん」がトレンド入りし、多くの感動の声が寄せられています。 朝ドラ『あんぱん』第12週第60話 あらすじ 海軍病院から届いた次郎の手紙を受け取ったのぶ。お見舞いに向かうと、次郎は髭を生やした穏やかな表情で横たわっていました。肺浸潤という病気でしたが、治る可能性は十分あるとのこと。フィルムの入っていないカメラで次郎を撮るのぶに、次郎は「戦争の話はよ... -
【朝ドラ『あんぱん』第12週第59話 感想・考察・ネタバレ】岩男の壮絶な最期に視聴者涙「これでええがや」の意味とは?二宮サプライズ登場で話題沸騰
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK 連続テレビ小説「あんぱん」第12週第59話「逆転しない正義」が6月19日に放送され、岩男の壮絶な最期と二宮和也のサプライズ登場でSNSが大きく盛り上がりました。戦争の理不尽さと復讐の虚しさを描いた重厚なエピソードに、視聴者からは「朝から涙が止まらない」「神回すぎる」といった反響が相次いでいます。 朝ドラ『あんぱん』第12週第59話 あらすじ 第59話では、リンによる復讐の真相が明らかになりました。かつてゲリラ討伐作戦でリンの両親を射殺した日本兵が、実は岩男だったのです。母親を庇って死んだ母の姿を目撃したリンは、長い間復讐の機会を窺っていました。 岩男はリンを可愛がっていましたが、それは自らが犯し... -
【朝ドラ『あんぱん』第12週第58話 感想・考察・ネタバレ】「空腹は人を変える」婆さんの言葉に込められた深い意味とは
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK 2025年6月18日放送のNHK朝ドラ「あんぱん」第12週第58話「逆転しない正義」では、中国・福建省の戦地で食料が底をつき、極限状態に追い込まれた兵士たちの姿が描かれました。嵩(北村匠海)、ごんた、隊長らが配給された乾パン1個を貪るように食べるシーンや、現地の老婆が差し出したゆで卵に涙ながらに感謝する姿に、視聴者からは「朝から重すぎる」「戦争の現実を突きつけられた」などの声が続出。また、岩男(濱尾ノリタカ)がリン(現地の少年)との別れを決意するシーンでは、戦争が人間関係にもたらす残酷さが鮮明に描かれました。脚本家・中園ミホの緻密な構成と俳優陣の迫真の演技により、朝ドラ史上に残る名作との評... -
【朝ドラ『あんぱん』第12週第57話 感想・考察・ネタバレ】八木上等兵が崇を救った理由!紙芝居「双子の島」に込められた平和への想いとは?
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK 朝ドラ「あんぱん」第12週第57話「逆転しない正義」が6月17日に放送されました。崇(北村匠海)と健太郎(高橋文哉)が制作した紙芝居「双子の島」が無事に採用され、二人は絵画制作主任と主任補佐に昇格。しかし、戦況は悪化の一途をたどり、ついに補給が断たれてしまいます。 今回の放送では、崇が父・清の手帳からヒントを得て作り上げた紙芝居「双子の島」が大きな見どころとなりました。八木上等兵(妻夫木聡)の機転により桃太郎の紙芝居での騒動を回避できた二人。物語は、異なる島に住む双子の兄弟が最初は敵対しながらも、最終的に理解し合い協力して生きていくという内容で、戦時中にありながら平和へのメッセージが... -
【朝ドラ『あんぱん』第12週第56話 感想・考察・ネタバレ】宣撫班の嵩が感じた「正義の戦争」への疑問…岩男の変化にSNS「フラグやめて」
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK NHK連続テレビ小説「あんぱん」第12週第56話(6月16日放送)で、岩男(濱尾ノリタカ)に関する衝撃の新事実が明らかに。既婚者で子持ちだった岩男が、地元の少年リンと心温まる交流を見せる一方、SNSでは「死亡フラグ」を心配する声が続出しています。 朝ドラ『あんぱん』第12週第56話 あらすじ 昭和19年9月、中国・福建省に派遣された嵩(北村匠海)は宣撫班での任務を開始。民衆から支持を得るための作戦立案を命じられるも、現地での冷たい対応に「どこが正義の戦争なんだ?」と疑問を抱きます。そんな中、健太郎(高橋文哉)も宣撫班で働くことになり、嵩の心の支えとなります。 一方、岩男は地元の少年リン・シュエリャン... -
【朝ドラ『あんぱん』第11週第55話 感想・考察・ネタバレ】妻夫木聡演じる八木信之介の正体はサンリオ創業者?「卑怯者になれ」発言の真意とは
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK 連続テレビ小説「あんぱん」第11週第55話「軍隊は大きらい、だけど」が6月13日に放送され、SNSで大きな話題となっています。小倉連隊への動員が決まった嵩(北村匠海)と八木上等兵(妻夫木聡)、そして中国・福建省での岩男との再会など、重厚な戦争描写に視聴者から感動と涙の声が続々。特に八木が嵩に贈った「弱い者が戦場で生き残るには、卑怯者になることだ」という言葉や、井伏鱒二の詩集をきっかけとした二人の絆に注目が集まっています。 【あんぱん第55話】嵩と八木上等兵の出征前夜が感動的すぎる 2025年6月13日放送の連続テレビ小説「あんぱん」第11週第55話「軍隊は大きらい、だけど」は、視聴者の涙腺を直撃する... -
【べらぼう第22話 感想・考察・ネタバレ】第22話で春町先生が筆を折る→復活の神展開!誰袖の妖艶演技も絶賛
相関図 【相関図】江戸市中 【相関図】吉原の人々 - 1 【相関図】吉原の人々 - 2 【相関図】徳川家 【相関図】幕臣引用元:大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」人物相関図(C)NHK 大河ドラマ「べらぼう」第22話「小生、酒上不埒にて」(6月8日放送)では、筆を折ると宣言していた恋川春町(岡山天音)の復活劇が描かれ、視聴者の心を掴みました。春町が生み出した「屁」をテーマにした創作文字「廓ばかむら費字盡」は、江戸のユーモア文化を象徴する作品として話題に。一方、誰袖(福原遥)が田沼意知(宮沢氷魚)に蝦夷地の密貿易を持ちかけるシーンでは、緊張感あふれる駆け引きが展開されました。 蔦重(横浜流星)の耕書堂で開かれた忘年会では、平賀源内の言葉を思い出した... -
【朝ドラ『あんぱん』第11週第54話 感想・考察・ネタバレ】千尋くんの「愛する人のために生きたい」発言が話題沸騰!戦争への本音と兄への想いに視聴者涙
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK 6月12日放送の朝ドラ「あんぱん」第11週第54話は、千尋(中沢元紀)が海軍士官として崇(北村匠海)の前に現れる衝撃的な展開となった。久しぶりの兄弟再会は、戦争の影が色濃く落とす重い現実を突きつける15分間となり、SNSでは「千尋くん」「ちひろくん」「シーソー」などがトレンドワードとなっている。 朝ドラ『あんぱん』第11週第54話 あらすじ 昭和19年夏、小倉の旅館で2年ぶりに再会した崇と千尋。海軍の白い軍服に身を包んだ千尋は、京都帝国大学での勉強を諦め、海軍予備学生に志願したことを淡々と語る。「もう後戻りはできん」と語る弟の変貌に動揺を隠せない崇。 食事の後、千尋は崇に父・清の遺品である古い手帳... -
【朝ドラ『あんぱん』第11週第53話 感想・考察・ネタバレ】八木上等兵の「変わり者」の正体が判明!嵩の幹部候補生合格で軍隊に変化の兆し
朝ドラあんぱん相関図① 朝ドラあんぱん相関図②引用元:NHK 2025年6月11日放送の朝ドラ「あんぱん」第53話では、嵩(北村匠海)が乙種幹部候補生試験に合格し、八木上等兵(妻夫木聡)の温情の正体が明らかになります。「変わり者から頼まれた」という神野班長の言葉から、八木上等兵が嵩を陰で支えていたことが判明。一方、のぶ(今田美桜)のもとには次郎(中島歩)から不安を感じさせる手紙が届きます。 朝ドラ『あんぱん』第11週第53話 あらすじ 不寝番で居眠りをしてしまった嵩でしたが、神野班長の申し出により島中隊長の温情で特別に幹部候補生試験を受験。見事に乙種幹部候補生に合格します。お礼を伝えに行った神野班長は「自分も変わり者から頼まれた」と明かし、嵩は八木上等...